カウンター
明日から学校か・・・・・

↑なんか殺意が・・・・・
やったー☆
チョコレート貰ったぜー☆
オカンと東京にいる叔母からナ☆
こんなフェイントには今更誰もかからないと思うが、どうしてもやりたかったw!
最近俺が聞いた曲の中で気に入ったのを列挙していこうと思います
LEVEL5-judgelight-
とある科学の超電磁砲OP2
みらくるハッピーディ
聖剣の刀鍛冶ED
Errand
聖痕のクェイサーOP
Passionate squall
聖痕のクェイサーED
perfect-area complete!
バカとテストと召還獣OP
find the blue
chaos head(エロゲー)OP
ちなみにとある科学の超電磁砲のOP歌ってるfripSideは元々はエロゲーの歌を歌ってる人です☆
俺が中三の時、恋姫のOP歌ってたから、それとエロゲーソングいっぱい出してるんで、俺は結構前からお気に入りだったんだが、如何せん知名度が低くて、あーたんぐらいしか昔は解ってくれる人がいなかった 汗
あーたんから超電磁砲のOPをfripSideがやると聞いたときはまさにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!だったナw
今日はこんなモンかナ?
豪泣部総集編はあと活動編でもやったらイイのかナー?
PR
忍者ブログ[PR]
とある科学のOPのOnly my railgunも同じfripSide の人たちやんな。
レールガンのOPは両方気に入ってるで(^^)
昨日コメントしてなかったため、昨日の分も。
センター解説の数IAで、必要条件とか十分条件とかいうのを先生が説明するときに
「僕は矢印を使って、P⇒Q、Q⇒Pなどの矢印で解くことはしません。未だにできません」
とか言ってたwww
おい!じゃあどうすんだよお前って感じでみてると
「矢印で全ての問題が解ければ問題無いが、矢印でミスするなら、使わない方が良い。そもそも本質の理解がされていない。だから今から本質を教える」
とか自慢げに言って、最後に
「このセンターの問題を矢印を使って、説明できる先生には僕のとこに来て説明してもらいたい」とか言ってたwww
石井の出番やなwww
レールガンのOPは両方気に入ってるで(^^)
昨日コメントしてなかったため、昨日の分も。
センター解説の数IAで、必要条件とか十分条件とかいうのを先生が説明するときに
「僕は矢印を使って、P⇒Q、Q⇒Pなどの矢印で解くことはしません。未だにできません」
とか言ってたwww
おい!じゃあどうすんだよお前って感じでみてると
「矢印で全ての問題が解ければ問題無いが、矢印でミスするなら、使わない方が良い。そもそも本質の理解がされていない。だから今から本質を教える」
とか自慢げに言って、最後に
「このセンターの問題を矢印を使って、説明できる先生には僕のとこに来て説明してもらいたい」とか言ってたwww
石井の出番やなwww
アダルトゲームや最近のアニメの主題歌はロックをベースにした曲がほとんどだが、fripSideの場合はI'veやElements Garden、eufoniusのようにテクノ、J-POPをベースにしている。 サウンドプロデューサーのsatがキーボード奏者であるため、アレンジはユーロビート・トランスなどといった打ち込み系のものが多い。なお、satが影響を受けたミュージシャンとして小室哲哉、浅倉大介、t-kimura、ats-、葉山拓亮を挙げている。
自分たちのロゴマークを持っており、外観は曲剣のような形状のfとS(fripSide)である。自分たちによる歌唱、あるいは楽曲提供など、関わった作品には必ずといっていいほど、このマークがデモ、スタッフロールで表示される。
ウィキペディアより
自分たちのロゴマークを持っており、外観は曲剣のような形状のfとS(fripSide)である。自分たちによる歌唱、あるいは楽曲提供など、関わった作品には必ずといっていいほど、このマークがデモ、スタッフロールで表示される。
ウィキペディアより
まあ数学ってのはいろんな考え方があるから、その一つの考え方として思っていたら良いやろ。
LEVEL5-judgelight- のOPのシーンはかっこいいな。
インデックスが横切るとこをスローで見ると、インデックスの顔と上条の服が映ってるでww
LEVEL5-judgelight- のOPのシーンはかっこいいな。
インデックスが横切るとこをスローで見ると、インデックスの顔と上条の服が映ってるでww
コメント