カウンター
ホワイエという言葉を覚えたナ☆
上の画像はコルセアの擬人化だナ
コルセアは俺が初めて作った航空機のプラモデルでもあるナ(= ̄Д ̄)y─┛~~
小5ぐらいの時にクリスマスに買ってもらうものを選ぶときに、欲しい物が無かったんでオトンに勧められてプラモデルにしたんだよナ
で、選んだのがコルセア
第二次世界大戦のアメリカの艦上戦闘機で多くの日本機を屠った機体だナщ(゜ロ゜щ)
逆ガルウィングに後方過ぎる風防
ダサい事この上ない
え?じゃあ何でそん時にコルセア選んだのかって?
色がキレイだったからだよ!!
アメリカの海軍戦闘機はあの時はシーブルーで統一されていたんだよね
太平洋戦争の主な戦場は太平洋か東南アジア
あの辺は海かジャングルかしかないし、その為の迷彩としてシーブルーになったと思うナ
日本軍のは暗緑色だがアレも同じ理由でジャングルの色に合わせた迷彩という事だナ☆
俺はコルセアの模型もガンプラみたいにデフォで色が付いてるのかと思っていたが、箱を開けてみたらグレー一色で大いに驚き、またガンプラと違ってテキトーな説明書にもまた大いに驚いたナww
色も塗らずに組み立てたんで、なんかフィギュアの見本市みたいなんに並んでるフィギュアみたいな出来になってしまったナ☆
本末転倒というヤツだナwww
これがオリジナルのコルセアだナ☆(逆ガルウィングがこのアングルだと解りづらいナ)
ぼちぼちあのイン茶騒動から一ヶ月ぐらい経つんかナ?
で、ぼちぼち始まるであろう第二次イン茶計画(俺はセカンドシーズンと呼んでいる)についてマイブラザーに聞いてみた
曰く
「今どうしようか考えてる」
『あ!?』
マイブラザーの回答に思わず声を荒げてしまった俺
マイブラザーは続ける
「いや、ピンクにはせえへんで?」
俺が言いたいのはソコじゃねえよ!щ(゜ロ゜щ)
どーやらこの期に及んでビビリ始めたようだナ!
何をするにも最後までやりきらない
デカイ図体してる癖して根性も気合も無い!
ま、あいつがこうなるであろう事は予想済みだがナ☆
あいつのネタで今まで俺がマジで笑った事なんて一度も無いし、今回もどーせ笑えない結果に落ち着くであろう事は最初からうすうす感じていたナ(-_☆)キラーン
ビスマルク曰く「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
神のみで栞が言ってて覚えた言葉だナ☆
俺もマイブラザーの歴史から学んだのだ!!
えっへん!
ま、こんなもんかナ
PR
忍者ブログ[PR]
GKBの具合が悪いんで、こっちで
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=21247175
おっぱいおっきいのがゆるゆりの向日葵で小さいのが櫻子、幼女が楓だナ☆
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=21247175
おっぱいおっきいのがゆるゆりの向日葵で小さいのが櫻子、幼女が楓だナ☆
ANAの様子がオカシイナ・・・
今日の画像のコンセプトはロリだナ☆
今やってみたらGKBに貼れたナ☆
pixivってアレアカウント無かったら画像見れなかったりすんのかいナ?
あの画像二枚あって、一枚目はアソコが見え辛いんだよね・・・
今日の画像のコンセプトはロリだナ☆
今やってみたらGKBに貼れたナ☆
pixivってアレアカウント無かったら画像見れなかったりすんのかいナ?
あの画像二枚あって、一枚目はアソコが見え辛いんだよね・・・
ニューラライザーテラワロタwwwwww
めちゃMIBハマッてますやんwww
てか何のために記憶消すんですかwww
心配するな!!
僕も既に三回勧誘されておる!!
話聞きそうなヤツと思われてるだけだ!!
めちゃMIBハマッてますやんwww
てか何のために記憶消すんですかwww
心配するな!!
僕も既に三回勧誘されておる!!
話聞きそうなヤツと思われてるだけだ!!
零戦は運動性能重視の機体だけど多分コルセアは運動性能を犠牲にして速力と火力を重視した機体なんだと思う
仮にアメリカが運動性能に優れた戦闘機をあの当時開発しても多分ダレも使いこなせないと思うしアメリカの機体で運動性能の高いヤツって聞いた事ないナ
でも零戦は高速だと舵が非常に重くなる為に低速でないとその旋廻性能を発揮する事が出来なかったナ
あの当時の主流は運動性能よりもスピードに傾いていたからねー
海軍は結局最後まで運動性能に対するこだわりを捨て切れなかったんだナ
仮にアメリカが運動性能に優れた戦闘機をあの当時開発しても多分ダレも使いこなせないと思うしアメリカの機体で運動性能の高いヤツって聞いた事ないナ
でも零戦は高速だと舵が非常に重くなる為に低速でないとその旋廻性能を発揮する事が出来なかったナ
あの当時の主流は運動性能よりもスピードに傾いていたからねー
海軍は結局最後まで運動性能に対するこだわりを捨て切れなかったんだナ
なんか大層な名前付けてミニ四駆の本が売ってあってワロタww
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E5%B0%8F%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E6%9C%80%E9%80%9F%E6%94%B9%E9%80%A0%E7%90%86%E8%AB%96-%E4%B8%89%E6%89%8D%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-vol-537/dp/4861995140/ref=pd_sim_hb_11
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E5%B0%8F%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E6%9C%80%E9%80%9F%E6%94%B9%E9%80%A0%E7%90%86%E8%AB%96-%E4%B8%89%E6%89%8D%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-vol-537/dp/4861995140/ref=pd_sim_hb_11
コメント