最近暑い
↑ケツ大の実技演習において使用される教材
攻め学部においては掘る技術を磨くために
受け学部においては至高のケツを味わうために
二人は勿論ケツ大OB
歴代数人しかいないケツ偏差値100を超えるエリートである
裕二
平成4年度卒業
実は補ケツ合格
入学当初は落ちこぼれであったが、二年時から頭角を現し始めた
生来の努力家であり、日々の鍛錬を怠らなかったためか、成績の伸び率は歴代ナンバーワンである
現在は消防士という職を隠れ蓑にしながらケツ大工作員としての任務に就いている
佐々木
昭和53年度卒業
三人しかいない入学試験満点合格の一人
生ける伝説
ある実技演習において、世界的権威である教授のケツ筋収縮の非効率性を指摘
一騎打ちで教授を圧倒し、退職まで追い詰めたという逸話はあまりにも有名
現在はそのカリスマ性を駆使して大手商社の役席についている
多忙故に工作員としての任務はおろそかになりがちだが、関わった任務は必ず大成功を収めている
世間の目を欺くために結婚しており、子供が二人居る
ゲテモノもいつか教材になるのかな♪
なんてったって満点合格だもんな☆
今日は二回も記事が消えたな!!!!!!
鬱陶しい!!!
別のとこに書いてから貼りつけるのが安全だと気付いた今日この頃・・・・
今日はこんなもんで!!
実質2位
ほしかかAAでキャラの年齢が
大まかに掴める台詞がある
かさねアナザーにて
主人公の3つ下ってあったから
歩、かさね、星羅を18歳とすると
こより、円佳20歳
一馬、初、伊吹21歳
つむぎさん、酒井先輩22歳
びっくり!
(『るろうに剣心』四乃森蒼紫のセリフより)
(用途)
相手がごちゃごちゃ語託を並べる時などに、少し凄んで威圧するように言いましょう。
(注意)
相手が小難しい話をしてる場合、使うのは控えた方が良いかもしれません。
何故なら、「ひょっとしてこいつ今の話が解らなかっただけじゃ…?」と思われかねないからです。
(『ダイの大冒険』 アバンのセリフより)
(用途)
嫌いな奴、若しくは恨みのある奴が、珍しく自分に好意的に接してきた時に、日頃の恨みを晴らすかのように言ってください。
しかし、くれぐれも感情的に言ってはいけません。嫌い若しくは恨みがあるからこそ、「てめえなんか眼中じゃねえよ」みたいなクールな感じであしらう必要があるのです。
(注意)
感情的に言ってしまうと、相手も意地になってそれ以後も様々なちょっかいを出してくる恐れがあります。
それゆえ、クールにこのセリフを言うことによりその相手に精神的ショックを与え、向こうから関わりを持たなくなるようにしてしまうのがポイントです。
なお、このセリフを冷たく言い切られると、たいていの人は少なからず精神的にショックを受け、言った人に対し苦手意識を持ちます。
コメント