カウンター
いっつびなはーでーなーいと

アメリカ製の殺傷能力を追求しきったナイフなんだって
捻りながらさすのかな?、一回使ったら抜けにくいと思うんんだけど・・
その点、日本刀てすごいよなぁ、最後までチョコたっぷりだもんな
チョコは入ってないけど日本刀てのは外人的にもそそる武器みたいだね
刃のところの波模様は人口の砥石だと出ないんだって、さっきニュースでやってた
昨日なんで俺は更新出来なかったのか、それを今から話そう
朝、ANAを連れ新歓へ
新歓の主催は古寺探訪サークルで、なんと会場は南禅寺!
新歓の予定では朝に花見をし、昼に南禅寺に到着後班行動のはずであったが
俺は昼から用事(後で述べる)があるので班行動はなしであった
その加減で俺は特別班にまわされたのだった
特別班・・アニメじゃよく舞台にされるような特務機関ではなく、留学生と先輩達のその他班であった
そこで日本語達者の中国人と談笑しつつ先輩との親交を深めた、また元いた班からはぐれた新入生とも仲良くなれた
中国の留学生曰く、淀川の淀という字は汚れた下流という意味であるらしい・・・あながち間違いではないな・・
蹴上駅周辺に着くとそこは花見客でごったがえしていた
ホームグランドに帰ってきた俺はツアーガイドに抜擢され、インクラインの中を通る水路閣から出てくるコースを選んだ
普通のコースで進まなかったため、他の版からはロスト扱いされていたようだが、まさか南禅寺の中から颯爽と現れ異彩を放つことに成功した
そこでガイドのとも兄さんは用事があるので、集合写真を撮るとそそくさと次の目的地へと急いだ
大学へ向かうのではないが神戸へ向かうとも兄さん
神戸でなにがあるのか、それはガンダム講談なのであった
このガンダム講談を知るきっかけとなったのは家庭教師をしてもらっていた現在お医者さんのタマゴの先生だ
この先生、現役で東大へ行き、ロボット工学を専攻していたが、ガンダムが現代の技術では作れないと悟ると医者の道に変えた秀才であった
というガンダム仲間の先生と待ち合わせ、講談の会場へ向かう
会場といっても喫茶店の一角を借り10人いるかいないかの面子で講談が始まった
講談といっても個人的な感想としては、アクティブな落語のような雰囲気であった
といっても内容はZガンダムの一話、二話なのだが
二時間あるかないかの講談も面白く見入っているとすぐに終わり、晩飯の頃になった
会場にきていた講談師含め10人で焼肉に行き、俺は入学祝いということでご馳走になったのだった
マニアックなガンダム談義は長く続き、更新を断念しマッツに更新を頼んだのだった。
俺以外はみんな1周りも2周りも上のオジサンたちの中、若造は奮闘したのであった。
と、おおまかに言って昨日はこんな一日でした、疲れました
今日はツタヤで借りたカウボーイ&エイリアンでも見ます。ANAはきょうから授業か・・
PR
忍者ブログ[PR]
村正すげーナ★
外人は日本刀をハンマーかなにかかと勘違いしてる節があるナ
野蛮人どもに武士の魂を扱う事などできん!!
つーか第二次世界大戦の時点で日本刀使って戦ってるのって既に日本だけやったそーナ・・・
外人は日本刀をハンマーかなにかかと勘違いしてる節があるナ
野蛮人どもに武士の魂を扱う事などできん!!
つーか第二次世界大戦の時点で日本刀使って戦ってるのって既に日本だけやったそーナ・・・
コメント