カウンター
フレディが具合悪いなんて、レアかもナ・・・(タバコが祟ったか!?; ̄ロ ̄)!!
↑今日はまじこい、スク水着た京とシックスナインする所まで行ったナ☆
土君に俺がどれだけANAや智坊から陵辱を受けようと、決して屈しないその精神は評価に値する、的な事を言われたナ☆
俺が土くんから褒められるのはレアだナ!(V)( ̄∇ ̄)(V)ウッシャッシャッ
ま、あいつらの相手はしんどいがナ・・・
石井の授業を久々に聞いたナ☆
マツダのクソみてーな授業を受けてきていたので、石井が神に見えたナ; ̄ロ ̄)!!
つーか数学の授業受けるの久々だナw
マツダの授業に見切りを付けた俺は、違う教科に勤しんでいたからナww
マツダが数学の先生できるなら、あんなん俺でもやれるしナ・・・・w
マスターでもできるかもしれないナ☆
そーいや全然関係ないけど、エミタバサの財布がどっか行ったらしいナガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
スーペリアの連中に多分持っていかれてるナ; ̄ロ ̄)!!
あいつらカスやからナ~!
PR
忍者ブログ[PR]
http://pat.s36.xrea.com/
PAT神話
Patは 2000年度センター英語で初登場。
そのときの問題は、TVゲームの攻略法を題材としたものだったが、そのゲームの内容は意味不明なものだった。
例えば、どんぐりに当たると死ぬ。ペンキでとびらを書く。など、「あれ俺、英訳間違えた?」と
思ってしまうほどのインチキルールのオンパレード
Patは、こんな感じの日本語で説明されても理解するのが難しいともいえるゲームのルールを必死に語り、
それをきいていたEmiは、なぜか大絶賛!(ロマンチック!プレイするのが待ちきれない! )
意味不明なルールに対してあまりの絶賛ゆえに、受験者はやっぱり間違った解釈をしてしまったのかと
混乱と戸惑いに悩まされた。
そして、2003年センター英語にPatが再び登場。
舞台は、キャンプ場での会話。PatはTerryとAndyのBossという関係。(AA参照↑)
キャンプに来たPatは、Terryにカバンの中にある殺虫スプレーを取ってくれるよう頼んだ。
Terry : どっちのかばん?
Pat : おおきいほう !
Terry : どっちのポケット?
Pat :side pocketに入ってるよ !
Terry :上か下のポケットのどっち?
Pat : 下だよ!
Terry : Let's see.... ないよ 本当にここにあるの?
Pat : それじゃ the other one
Terry :あー、あったよ、でも入ってるポケットも違うじゃねーかよ!!
Pat : Oh Sorry
ここで出されたのは「殺虫スプレーはどこに入っているか。」という問題。日本語にするとなんてことはないが
結局、スプレーを入れた本人であるPatが、最初に「入ってるよ!」と断言した場所とは全くの逆で、別のカバン
別のポケットに入っていたということである。
特に「the other one」の解釈について「他のポケット」か「他のカバン」なのか多くの受験生が混乱。
問題を急いで解いて、Patの「おおきいほう !」「下だよ!」「the other one」という言葉を信じて答えを選んだ
人は見事に全滅してしまった。
その後受験生は、「Oh Sorry」では済まされないほどのPatの記憶障害っぷりに大激怒。
センター1日目からPatスレが乱立した。
パットはボスじゃなくて
you are the bossとかいう口語表現で、あんたに従うぜー
て意味なだけやろ、ハリポタの死の秘宝前編でロンがハーマイオニーに言うてたくらいやし
あと殺虫スプレーしまったのはアンディな
テリーとパットしかいない状況でしまった人の主語にheつかってるし、なによりパットがしまったていう記述もない
the other one も直前でthis backpack?て聞いてるしポケットの話に変わるのもちゃんちゃらおかしい
ただヒデさんがセンターの問題を改変して出した可能性もあるけど
you are the bossとかいう口語表現で、あんたに従うぜー
て意味なだけやろ、ハリポタの死の秘宝前編でロンがハーマイオニーに言うてたくらいやし
あと殺虫スプレーしまったのはアンディな
テリーとパットしかいない状況でしまった人の主語にheつかってるし、なによりパットがしまったていう記述もない
the other one も直前でthis backpack?て聞いてるしポケットの話に変わるのもちゃんちゃらおかしい
ただヒデさんがセンターの問題を改変して出した可能性もあるけど
ヒデさんが出した問題はセンターのまんまだな
スプレーしまったのはアンディだった
テリー「Did you see where he put it?」って台詞もあったしな
場面から推してyouはPatな
主人公くんの言うとおり
しかも、テリーは次の台詞で、「but it`s in the top pocket」って言ってる
the other oneがポケットの話なら、逆説は合わない
文句言ってる学生はただ訳せてないだけだな
上のゲームの話は何とも言えないが・・・・
スプレーしまったのはアンディだった
テリー「Did you see where he put it?」って台詞もあったしな
場面から推してyouはPatな
主人公くんの言うとおり
しかも、テリーは次の台詞で、「but it`s in the top pocket」って言ってる
the other oneがポケットの話なら、逆説は合わない
文句言ってる学生はただ訳せてないだけだな
上のゲームの話は何とも言えないが・・・・
相変わらず寝るの早えーナー
ま、その分早起きしてはるけどナw
ANAもあの画像の破壊力を理解してくれたか☆
やっぱオマエは解るヤツや!!
どーでもイイけど、さっき気付いたんだがセンターの国語の赤本の2006年の問題の第一問がなんか編集の都合上省略しますとか言って、丸々カットされてるナガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
何じゃこりゃーw
ま、その分早起きしてはるけどナw
ANAもあの画像の破壊力を理解してくれたか☆
やっぱオマエは解るヤツや!!
どーでもイイけど、さっき気付いたんだがセンターの国語の赤本の2006年の問題の第一問がなんか編集の都合上省略しますとか言って、丸々カットされてるナガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
何じゃこりゃーw
Pat様wikiより
Pat(パット)とは、センター試験の英語の試験に登場する架空の人物。
彼が登場する長文問題はその奇抜さや難解さから受験生に恐れられており、「Pat様」、「Pat氏ね」、「クソゲーハンター」、「受験生殺し」、「センター試験の魔物」など、様々な異名を持つ。
初登場の2000年、彼はEmi(エミ)という名の友人と共に登場。
問題はエミにコンピューターゲームの攻略法を教え、どうやってクリアするかを問うもので、ことゲームに関して一日の長があったヲタク・ゲーマー受験生を始め、多くの受験生は、「お、これ簡単なんじゃないか?」と思い、問題に挑んでいった。
しかしそれは罠であった
机上の空論、砂上の楼閣
開けたが最期、希望すら残らないパンドラの箱
魑魅魍魎が挙って吐き出すかの如き絶望に、多くの受験生らが呑まれていった――
具体的にいうと、
・「どんぐりに当たると死ぬ」、「木に絵を描いて扉にすればステージクリア」などの、たけしの挑戦状ばりの意味不明なルール
・もっともらしく解説しておきながら、その実殆どが間違いや罠だというPatの説明。長々と自信たっぷりに言うPatに、受験生は少なからず惑わされる
・そして何故かゲームを絶賛するエミ。その態度から、「あれ、俺間違えてんじゃね?」と疑心暗鬼に陥る受験生続出
などの要因が重なりに重なり、2000年度の英語試験は阿鼻叫喚の地獄絵図と化した。
もっとも、この時はPat自身よりも問題の方が奇抜なものであったため、あまり彼について取り沙汰されることは無かった。
彼が本気を見せるのはそれから3年後、2003年のことである。
ここではTerry(テリー)とAndy(アンディ)という二人の部下を引き連れ、キャンプ場にやって来たBoss(上司)という立ち位置で登場。たった3年でものすごい出世である。
それはさておき、テリーに殺虫剤を取ってくれるよう頼むPat。
問題は「殺虫剤はどこに入っているのか」というものだったが……。
しかし再び、箱の蓋は開く。
その内に、以前より深き混沌を湛えて……
・Patの主張
□ □
→■ □
□□ □□
『大きい方の下の方のサイドポケットに入ってるよ!』
・正解
□ →■
□ □
□□ □□
『Oh,sorry』
お分かり頂けただろうか。
全く違うのである。
殺虫剤が入っているカバン、ポケット、そしてそのポケットの位置すらも間違えている始末。
この記憶障害とでも言うべき言動に受験生は大激怒。
Patの名は一躍受験生の間で知れ渡った。
元々センター試験は時間との勝負であり、「このカバンのこのポケットに入っている」と言われればそれ以上問題を読まずに回答してしまうという受験生の心理をも利用したPatの罠だとも言われている。
また、テリーに頼む際に怒号でも飛ばすかのごとく!マークを付け、いざ間違いだと分かると「Oh,Sorry」と申し訳程度に謝るなどのDQNな言動も受験生を苛立たせた。
悪夢は過ぎたかと思われたが、2006年にまさかの再登場。
何故か 女 性 と し て 。
大学入試センターの方々は女体化という崇高な嗜好を持っていたのだろうか。だとしたら大した奴らだ。
リスニングに登場したが、病気だったためかハァハァ言っており、聞き取りづらさを助長すると共に煩悩多き男子受験生のシャープペンシルを二重の意味で硬くさせた。
2009年にはPatricia(パトリシア)という女性が登場。関連性は不明だが、先述の女体化Patではないかと言われている。
初登場の2000年から3年周期でその姿(あるいはその存在を匂わせるもの)を見せるため、次に現れるのは2012年と推測されている。
マヤの予言にある2012年の人類滅亡は、彼によって引き起こされるのではとも言われている。
これから受験に挑む人々に。
君達は大学に入るため、一生懸命に勉強してきた。
辛いこともあったと思う。
――けど、そんな時は思い出してほしい。
かつて、Patという魔物が存在したことを。
そしてその魔物に、真っ向から立ち向かった人々が居ることを。
それでは、受験生諸君。
健闘を――祈る。
Pat(パット)とは、センター試験の英語の試験に登場する架空の人物。
彼が登場する長文問題はその奇抜さや難解さから受験生に恐れられており、「Pat様」、「Pat氏ね」、「クソゲーハンター」、「受験生殺し」、「センター試験の魔物」など、様々な異名を持つ。
初登場の2000年、彼はEmi(エミ)という名の友人と共に登場。
問題はエミにコンピューターゲームの攻略法を教え、どうやってクリアするかを問うもので、ことゲームに関して一日の長があったヲタク・ゲーマー受験生を始め、多くの受験生は、「お、これ簡単なんじゃないか?」と思い、問題に挑んでいった。
しかしそれは罠であった
机上の空論、砂上の楼閣
開けたが最期、希望すら残らないパンドラの箱
魑魅魍魎が挙って吐き出すかの如き絶望に、多くの受験生らが呑まれていった――
具体的にいうと、
・「どんぐりに当たると死ぬ」、「木に絵を描いて扉にすればステージクリア」などの、たけしの挑戦状ばりの意味不明なルール
・もっともらしく解説しておきながら、その実殆どが間違いや罠だというPatの説明。長々と自信たっぷりに言うPatに、受験生は少なからず惑わされる
・そして何故かゲームを絶賛するエミ。その態度から、「あれ、俺間違えてんじゃね?」と疑心暗鬼に陥る受験生続出
などの要因が重なりに重なり、2000年度の英語試験は阿鼻叫喚の地獄絵図と化した。
もっとも、この時はPat自身よりも問題の方が奇抜なものであったため、あまり彼について取り沙汰されることは無かった。
彼が本気を見せるのはそれから3年後、2003年のことである。
ここではTerry(テリー)とAndy(アンディ)という二人の部下を引き連れ、キャンプ場にやって来たBoss(上司)という立ち位置で登場。たった3年でものすごい出世である。
それはさておき、テリーに殺虫剤を取ってくれるよう頼むPat。
問題は「殺虫剤はどこに入っているのか」というものだったが……。
しかし再び、箱の蓋は開く。
その内に、以前より深き混沌を湛えて……
・Patの主張
□ □
→■ □
□□ □□
『大きい方の下の方のサイドポケットに入ってるよ!』
・正解
□ →■
□ □
□□ □□
『Oh,sorry』
お分かり頂けただろうか。
全く違うのである。
殺虫剤が入っているカバン、ポケット、そしてそのポケットの位置すらも間違えている始末。
この記憶障害とでも言うべき言動に受験生は大激怒。
Patの名は一躍受験生の間で知れ渡った。
元々センター試験は時間との勝負であり、「このカバンのこのポケットに入っている」と言われればそれ以上問題を読まずに回答してしまうという受験生の心理をも利用したPatの罠だとも言われている。
また、テリーに頼む際に怒号でも飛ばすかのごとく!マークを付け、いざ間違いだと分かると「Oh,Sorry」と申し訳程度に謝るなどのDQNな言動も受験生を苛立たせた。
悪夢は過ぎたかと思われたが、2006年にまさかの再登場。
何故か 女 性 と し て 。
大学入試センターの方々は女体化という崇高な嗜好を持っていたのだろうか。だとしたら大した奴らだ。
リスニングに登場したが、病気だったためかハァハァ言っており、聞き取りづらさを助長すると共に煩悩多き男子受験生のシャープペンシルを二重の意味で硬くさせた。
2009年にはPatricia(パトリシア)という女性が登場。関連性は不明だが、先述の女体化Patではないかと言われている。
初登場の2000年から3年周期でその姿(あるいはその存在を匂わせるもの)を見せるため、次に現れるのは2012年と推測されている。
マヤの予言にある2012年の人類滅亡は、彼によって引き起こされるのではとも言われている。
これから受験に挑む人々に。
君達は大学に入るため、一生懸命に勉強してきた。
辛いこともあったと思う。
――けど、そんな時は思い出してほしい。
かつて、Patという魔物が存在したことを。
そしてその魔物に、真っ向から立ち向かった人々が居ることを。
それでは、受験生諸君。
健闘を――祈る。
寝てねえのかよ!?; ̄ロ ̄)!!
画像の破壊力を簡単に言うと、ギャップ萌えかナ☆
そーいやヨシキ先生、今日からセンター終わるまでジャンプ読まへん、って仰ってたし、俺も今日からネットの掲示板見ない!
でもエロゲーはするナ☆
リスニングでハァハァ言うのはウザイナщ(゜ロ゜щ)
早見沙織ボイスならまだしも・・・
画像の破壊力を簡単に言うと、ギャップ萌えかナ☆
そーいやヨシキ先生、今日からセンター終わるまでジャンプ読まへん、って仰ってたし、俺も今日からネットの掲示板見ない!
でもエロゲーはするナ☆
リスニングでハァハァ言うのはウザイナщ(゜ロ゜щ)
早見沙織ボイスならまだしも・・・
コメント