カウンター
いたぶるって感じで書いたら甚振るって書くんやナ!(今日知った)
↑まじこいの京可愛いわ~
ゲンシャも一応赤本とか買っておくかナ
何せ俺は現代社会夢の9割を目指す男だからナ!
とか思って大垣書店へ
ゲンシャって赤本はあるのに、河合の黒い本バージョンはねーんやナ
とか思いながら買って返って、家でプリン食いながら袋から出してみる
すると
『センター 政治・経済』
(マジで!?ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!)
どーやらゲンシャと政経を間違えって買ってしまったようだガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
(一体オマエはどれだけマヌケなんだ!?Σ(っ゚Д゚;)っ)
古典のノムラの事をマヌケと読んでいるが、俺も人の事言えねーナ; ̄ロ ̄)!!
そんで急いでプリンを食って大垣書店までまた言って、レシートを提示しながら事情を説明してゲンシャと交換して貰いましたとさ☆
ちなみに俺の過去の経験から言うと、こういう時に無能な店員だと対応がスムーズに行かないから注意するんだぜ☆
マスターに聞いてみた
『マスターはけいおんの映画(12月3日ロードショー)に行くん?』
マスターは言いました
『いや~、行きたいけど、時期が時期やしなー』
(オマエ何受験生みたいな事言ってんだよ!!ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!! )
俺『でも、マスターどーせ勉強なんてせーへんやん。学校サボって家で寝てるだけやろ?』
マスター『いや~、なんかでも気分的に映画とか行くんはちょっと・・・』
相変わらず、癪なマスターでしたw(= ̄Д ̄)y─┛~~
PR
忍者ブログ[PR]
…チョットマテ
服着なくても?
着なくてもって言ったな!?
それはつまり
もし服を着ていなくてもということだな!
ifの話で服着てなくてもってことは
実際は服着てると認めたわけだな!!
ありがとう!ANA
服着なくても?
着なくてもって言ったな!?
それはつまり
もし服を着ていなくてもということだな!
ifの話で服着てなくてもってことは
実際は服着てると認めたわけだな!!
ありがとう!ANA
おお・・・
そう言ってくれるか、ANA
そーだよナ☆
ハルヒコもなんかゲンシャと政治経済一緒でええやろ!って言ってたし、半分同じようなもんだもんナ☆
つーかまたあの着せ替えやってんのかよ・・・ww
そーいやシチュエーション投票が終わったみてーだナ
そう言ってくれるか、ANA
そーだよナ☆
ハルヒコもなんかゲンシャと政治経済一緒でええやろ!って言ってたし、半分同じようなもんだもんナ☆
つーかまたあの着せ替えやってんのかよ・・・ww
そーいやシチュエーション投票が終わったみてーだナ
ても、でも、であっても
確かにそれらは元来仮定に用いる言葉だな
だが、他の捉え方も出来る
言葉で表現するのは難しいが・・・・
強いて言うならば、『悪い状況の許容』ってところかな
本当は相手にそうあって欲しくないが、現状を打破することもできず、仕方ないからそれを認める
そういう気持ちが言葉に表れる時、仮定の表現がしっくりくる
例えば、ヒモの男に優しい女は言うだろう
「あなたは働かなく《ても》大丈夫。私が居るから。」
また、好き嫌いの多い幼児に対して甘い親は言う
「嫌いなら食べなく《ても》いいよ。」
この場合、ヒモは働いているか?
子供は嫌いな物を食べているか?
答えはどちらもNOだ
日本語としても間違いがあるとは言えないだろう?
僕は、着ている服を脱い《でも》いい、と言っている訳じゃない
どうしても服を着たくないというのなら、君が露出狂のままでいたいと言うのなら、それ《でも》かまわない(勿論好ましくは無いが)、と言っているんだよ
誤解は仕方のないことだ!
言葉は曖昧で
君はどうにかして、着てもいない服を着てると他人に認めて貰いたがってる
そんな状況では、あんなふうにとられても不思議じゃない
だが、今は違うぞ
僕は言った
言葉の意図を
表現の意味を
これで解って貰えたと思う
僕は、君が服を着ているという誤った認識はしていない
確かにそれらは元来仮定に用いる言葉だな
だが、他の捉え方も出来る
言葉で表現するのは難しいが・・・・
強いて言うならば、『悪い状況の許容』ってところかな
本当は相手にそうあって欲しくないが、現状を打破することもできず、仕方ないからそれを認める
そういう気持ちが言葉に表れる時、仮定の表現がしっくりくる
例えば、ヒモの男に優しい女は言うだろう
「あなたは働かなく《ても》大丈夫。私が居るから。」
また、好き嫌いの多い幼児に対して甘い親は言う
「嫌いなら食べなく《ても》いいよ。」
この場合、ヒモは働いているか?
子供は嫌いな物を食べているか?
答えはどちらもNOだ
日本語としても間違いがあるとは言えないだろう?
僕は、着ている服を脱い《でも》いい、と言っている訳じゃない
どうしても服を着たくないというのなら、君が露出狂のままでいたいと言うのなら、それ《でも》かまわない(勿論好ましくは無いが)、と言っているんだよ
誤解は仕方のないことだ!
言葉は曖昧で
君はどうにかして、着てもいない服を着てると他人に認めて貰いたがってる
そんな状況では、あんなふうにとられても不思議じゃない
だが、今は違うぞ
僕は言った
言葉の意図を
表現の意味を
これで解って貰えたと思う
僕は、君が服を着ているという誤った認識はしていない
コメント